7月梅雨

993d88ab73bd268218b28231c555111d_s

すっかり梅雨模様ですね?

九州地方に比べたら雨は少ないですが

毎日ドヨ~ンとした曇り空です(^_^;)

暑くないだけマシか~と思っていたら

日が差すとセミが鳴いていました(^o^)/

もう夏がきていますね(笑)

 

目次

【湿邪:シツジャ】って知ってます?

梅雨時期の体のダルさやむくみ、食欲不振などは湿度の影響かもしれません。

湿邪は、消化吸収や、水分代謝、血流、皮膚・筋肉や血管などに影響を及ぼすと言われています。

漢方医学における外部からの疾病の原因である六淫(りくいん)の1つで、体外の湿気の強さにより、体表、関節、筋肉が侵され、四肢倦怠、軽い浮腫、だるい痛みなどを起こす。また、体内で湿気が胃腸に停留し、水分代謝が悪くなることにより渋り腹や泥状便などを起こす。

引用-湿邪・日本薬学会

 

こんな症状ありませんか?

・頭痛
・関節痛

・体が重い、だるい
・むくみ
・胃もたれ
・膨満感
・口臭
・口内炎
・舌苔
・生理やおりものの量が多い
・粘着性の便
・湿疹、ニキビ

など日頃から起こりやすい症状ですが、最近特にひどいかもという方は

体の中に水分を溜め込み過ぎている可能性があります。

水分を体からしっかり出そう!

汗をかいて余分な水分を体外へ出しましょう!

運動する-普段から運動不足の方は無理をせず体が温まる程度のウォーキングからはじめましょう。ジワジワと汗が出てきたら少しペースアップして、息が弾むくらいの運動をしましょう。

余計な水分を出すのが目的ですが、汗をかいたらしっかり水分補給をします。この時、キンキンに冷えた飲み物を一気に飲むのはNGです。胃腸へのダメージにより再び水分代謝が悪くなりますので常温、もしくは少し冷たいのをちょっとづつ補給しましょう。

入浴で汗をかく-ぬるめのお湯にゆっくりとつかるのが理想的です。半身浴やサウナなども良いです。入浴中や後も水分補給はしましょう。

体を冷やし過ぎない-暑い日はどこでも冷房が効いていますのでオフィス内でのお仕事の方は特に冷気によって体が冷えています。外気は冷房で冷やされ、体の中は冷たい飲み物で冷やされていたら、体調を崩すのもうなずけますね?!とくに冷えやすい足首や首筋、冷たい飲み物などは要注意です。

意外とやっちゃうNG行為

f28d7d04e930d51f7c993ded57d663fc_s

髪の長い女性は入浴後に髪を乾かすのも一苦労ですね?入浴後で汗はひかない、でも髪は乾かしたい。。。

後で乾かそう・・・っということでそのまま忘れてつい寝てしまったり(笑)ってことありませんか?

髪や頭皮が濡れた状態が長く続くと細菌やカビの温床となり頭皮の痒みやフケ、ひいては頭痛などを引き起こす原因となります。

面倒かもしれませんが、タオルでしっかり6割方乾かして、温風か冷風でしっかりと乾かしましょう。

湿度の高いこの時期に起こりやすいトラブルですので気をつけましょうね~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次