
こんな症状で悩んでいませんか?
- 土踏まず~足裏のかかとの痛み
- 朝起き上がって数歩が特に痛い
- 足の裏を押すと強い痛みを感じる
病院や他の整骨院等で行われている一般的な治療・対処法
主に痛みを一時的に取り除く処置で、根本からの改善は難しいケースが多いです。
病院などではマッサージ・電気治療や湿布薬、注射が処置として行われ、安静にするようにと言われることが多いです。
他の整体院・整骨院等では足に関連する筋肉などにストレッチやマッサージ、足関節の骨の並びの調整などが行われることが多いです。
こういった処置で改善される場合は特に問題はありませんが、これでも改善されずに足底筋膜炎(足底腱膜炎)の痛みが長引く場合は、足以外に問題がありますので身体全体をみて、トータルでケアをしなくてはなりません。
そもそも足底筋膜炎の原因は?
足への負担が急に強まるとに起こりやすい症状です
「急に」と言われてもピンと来ないかもしれませんが、例えば普段から運動不足で足腰を使う機会が少ない場合、足が弱っている状態になっているということになりますよね。
また、足にはアーチというものがあり、一般的なイメージは「土踏まず」をイメージされると思いますが、土踏まずは「縦の足のアーチ」の部分で、足には横のアーチがあります。

アーチが正常なら問題は起きにくいですが、日常生活の中や硬い床の上で長時間立っていたり、歩いたりする事の多いお仕事の中アーチが崩れることが多く、先程の運動不足と同じで、この状態で負担がかかると足の痛みにつながりやすくなります。
負担をかける要因としては、女性の方なら「ハイヒールを履く」、他には「過度の運動により足以外のふくらはぎやアキレス腱が硬くなり、結果的に足に負担がかかっている」などがよく挙げられます。

- 素早くステップやジャンプを繰り返す
- 長い時間しゃがみこむ
- 長い時間立ちっぱなしでいる
などの普段座っていることの多い人が突然活動レベルを上げたり、支えの少ない靴を履いたりすると発症しやすくなります。
普段から運動をしていても、窮屈なスパイクや締め付けの強いシューズなどの足の指が自由に動かせない靴は運動は足部への負担になります。
なぜ当院の施術は足底筋膜炎が改善しやすいのか


1.足首や足部の関節への施術 まず足部の筋肉や関節の硬さ手技で取り除いていき、アーチへの施術を行い足を健全な状態に戻していきます。

2.骨盤や股関節の崩れたバランスの調整 骨盤や股関節の動きの悪さが足部へ影響することがあるため、崩れたバランスを優しく調整していきます。

3.腰付近の筋肉の硬さを緩める施術「腰って足と関係あるの?」と思われるかもしれませんが、筋膜は全身の筋肉を包み込んでいる一つの膜で、全ての筋肉は筋膜でつながっています。その繋がりで、腰付近の筋肉が硬さが足裏へ負担をかけていることがありますので、その硬さを緩めていきます。

4.日常生活のクセ(足を組むなど)で体幹がねじれ、歩き方や足の使い方に影響が出ますので、体幹のねじれを解消させることで、正常な身体の使い方になるように調整していきます。

5.腹部周囲の硬さを緩める施術 食生活やストレスなどで内臓の不調が起こると、特定の筋肉のバランスが崩れます。例えばストレスを感じると腎臓に負担がかかり、腎臓は本来ある位置から下に下ります。内臓と筋肉はくっついているので、内臓の位置が下がると筋肉も引っ張られるのでハリや凝りなどが発生し、筋肉のバランスが崩れます。腹部周辺の筋肉の硬さを緩和させることで、崩れたバランスをもとに戻していきます。
このようにして、足だけではなく全身を調整していくことで足底筋膜炎(足底腱膜炎)を根本的な改善へと導いていきます。他の施術方法に比べて当院の施術は繊細でやさしい方法です。必要な刺激が必要な場所にしっかりと到達するようにあえてそうしています。他の施術に比べて少ない回数で良好な状態をキープできる事を目指しております。1~2回ですべての方に良い効果を実感して頂けるとは限りませんが、真剣に現状を解決していきたい皆さんになるべく少ない時間と回数で喜んで頂けるように施術しております。秋田で足底筋膜炎なら整体院fit です。
足底筋膜炎に悩むあなたへ
足底筋膜炎の痛みを、揉んだりストレッチしても一向に解決せず、悩んでいるあなたに安全に変化を実感してもらえる整体をおこなっています。fitの整体はとても繊細で身体に負担が少ないため、小学生から80代の高齢な方まで安心して受けて頂ける内容となっています。はじめての方ももちろん安心して受けていただけますし、整体を受け慣れた方も変化に満足して頂けると思います。
よくある質問

Q・どのくらいの回数、ペースで通院すればよいですか?



A.目安ですが回数は6回、週に1~2回ペースでご来院ください。当院では、痛み・しびれを最短で解消して頂くために、このような回数とペースで提案しています。施術後にカラダのゆがみ・症状が良くなっても日にちがあくとすぐに元の悪い状態に戻ってしまいます。そのため、カラダが良い状態で早く安定するようにはじめの4回は週に2回のペース、あとの5~6回目は週1回のペースで調整して早期改善を目指しています。



Q.いつまで続ければ良いですか?



A.痛み・しびれがなくなり、カラダの状態が痛みの出にくい状態で安定した時点で痛み・しびれの施術は終了となります。その時点で再発の心配や不安がない方は卒業になります。
また、その後も良い状態で仕事やスポーツなど日常生活を万全に過ごしたい方は、月に1~2回の定期的メンテナンスに移行して頂いてもけっこうです。



Q.痛みがなくても定期的に通院しても良いですか?



A.はい、大丈夫です。当院では多くの方が症状が良くなったあとも、月に1~2回のペースでメンテナンスを継続しています。あなたのカラダにあったペースを提案させていただきますが、痛み・しびれなどがなければあなたのご都合に合わせて通っていただいてけっこうです。
施術料金・営業時間・地図
初回整体 | 2回目以降整体 | |
一般 | 6600円 | 5500円 |
中高生 65歳以上 | 5500円 | 4400円 |
小学生以下 | 4600円 | 3850円 |
当院のLINEにご登録で上記の初回整体料金から1000円引きになります。初回のみの特典ですのでぜひご利用ください。
営業時間・地図
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~20:00 | ||||||||
9:00~18:00 |