こんな症状にお悩みではありませんか?
辛いですよね。
でも、もう大丈夫ですよ。あなたと同じような坐骨神経痛に悩んでいた人が
当院の整体で改善されております。
まずは当院の整体を受けて坐骨神経痛が改善された喜びの声をご覧下さい。
身体全体が軽くなり、右足の痛みも和らいだ
秋田市仁井田 在住 20代女性 M.I様からの感想です
Q.実際に施術を受けてみてどんな所が変わりましたか?
A.身体全体が軽くなりました。右足の痛みも和らぎまた施術してもらいたいと思いました。

素晴らしく改善しています
秋田市雄和 在住 50代女性 I.K様からの感想です
Q.施術を受けた後の感想
A.1ヶ月近くなり痛い時もありますが、最初と比べて素晴らしく改善しています。

少しずつですが必ず改善されます
秋田市楢山 在住 20代女性 M.S様からの感想です
Q.実際に施術を受けてみてどんな所が変わりましたか?
A.最初は半信半疑でしたが、通わせていただくにつれ改善されていきました。身体も少しずつ軽くなってきました。

いかがですか?
きっとあなたの症状もこの方たちと同じように改善に向かいますよ。
そのためにもまずはあなたが苦しんでいる坐骨神経痛について理解しておく必要があります。
そもそも坐骨神経痛とはどういう症状なのか?
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることであらわれる、痛みやしびれるような痛みなどの症状のことを指します。
多くの場合、腰痛に引き続いて発症し、お尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれるような痛みがあらわれます。
一般的に言われる原因
腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアなどの腰部の疾患や梨状筋症候群というお尻の筋肉によって神経が圧迫される状態に付随して引き起こされることが多い症状です。
一般的な坐骨神経痛の治療・対処法
お尻周りの筋肉を調整して骨盤を矯正する
痛みは太ももや足の裏、指先などに感じますが、治療箇所は坐骨神経に影響を与えているおしり周囲の筋肉に対しておこなわれます。
一般的にはトリガーポイントと呼ばれる神経に沿って足に響くような筋肉のコリをほぐすようにマッサージをしたり圧迫を加えたりすることで血流を改善し治癒を促します。
痛みがあまりに強く歩行が困難な場合は整形外科などで投薬(消炎鎮痛剤、筋弛緩剤など)や硬膜外ブロック注射、神経根ブロック注射などの処置が一般的です。
ですが、なかなかこれでは改善していないのが実情です。
では、どうしてあなたの坐骨神経痛は改善しないのでしょうか?
なぜなら坐骨神経痛の本当の原因はお尻にはないからです!
足から首までのトータルバランスの崩れが坐骨神経痛の原因
腰やお尻の筋肉の硬さから強い痛みを感じていますが、悪いのは腰や骨盤だけではなく全身のバランスが崩れていることが原因です。
腰や骨盤の関節や筋肉の血行不良以外にも坐骨神経痛を引き起こす要因はたくさんあります。
足首のバランスが崩れることで腰の筋肉や関節に負担がかかり痛みを引き起こすことがあります。
また背中や首のコリから全身の動きが悪くなり坐骨神経痛につながることもあります。
過去のケガが坐骨神経痛の原因になっていたり、普段何気なく行っている癖が原因になっていることもあります。
ではなぜ当院では坐骨神経痛に対応することができるのか?
坐骨神経痛に苦しむ方は同時に腰痛があったり、以前に重い腰痛に苦しんでいた過去がある方が多いと思います。
また仕事上片寄った姿勢を長時間続けたりギックリ腰を何度も経験したりと腰痛とは切っても切れない関係を続けている方がほとんどです。
長年腰の痛みを避ける生活する中で姿勢が変わって体をひねったり、曲げたりして楽な姿勢を探しているうちに身体のゆがみが日常化し筋肉がつっぱってきて血管や神経などにも影響が出てきます。つっぱった筋肉の影響で血行不良が起こり痛みやシビレが出やすくなります。
足先から頭のてっぺんまで筋肉の表面は全身を覆う膜で包まれています。
ですから坐骨神経周囲だけがつっぱっているのではなく、全身の影響を受けて坐骨神経痛が出ていることを忘れてはいけません。
そのため痛みではなく身体のバランスを整えるのが最優先となります。
施術ポイント1 足部の調整
立った状態だと足は「土台」になっています。土台に傾きが出るとどんなにしっかり緩ませた背中や首の筋肉も再び硬く緊張してしまいます。
そのため当院では、まず足部の崩れたバランスを取り戻すことで施術効果が長く続くように修正していきます。
足首の調整だけでも身体の動きは大きく変化します。それまで首や肩に集中していた負荷を減らし楽に動けるようになります。
当院では神経痛以外の症状でも必ず施術する部分です。
施術ポイント2 全体的な体のねじれを修正する
長年ギックリ腰を繰り返している方は痛みをかばっているうちに体にねじれや歪みができています。ねじれや歪みがあると本来ゆるんでいるはずの筋肉につっぱり感が出てきて、全身の柔軟性が低下してきます。
柔軟性が低下することで血行不良や呼吸が浅くなるなどの、自然治癒を遅らせてしまう状態が発生します。
そのため当院ではねじれや歪みを【絡みあった糸をほどくように】優しく確実に修正していきます。
ねじれや歪みが取れてくると手足が温かくなってきたり、眠くなってきたり、呼吸が深くなってきたりして自然治癒が働きだしていることが感じられます。
施術料金
初回整体 一般 6,600円
高校生以下・65歳以上 5,500円
小学生以下 4,600円
今の状況を細かくカウンセリングさせて頂き、原因と特定するための検査を徹底して行います。
カウンセリングから施術終了まで初回整体は60分前後のお時間がかかります。
付き添いなどでご一緒される方は同じお部屋でお待ちいただいてもOKですし、待合にてお待ちいただくことも可能です。
当院のホームページをご覧頂いた皆様に特典があります。
その1 血流の改善と自律神経の正常化で全身を整える施術
施術は最初にバランスの土台となる足首→骨盤→背骨全体→頭と調整して体のねじれを取っていくことで血流の改善と自律神経の正常化を同時に施術していきます。血流が良くなることで自然治癒が促進され痛みがなくなり、自律神経の働きが正常化することで体内のリズムが正され不快な症状が治まっていきます。
全体的なバランスをとっていくことで4~6割の痛みや違和感に変化が出てきますが、それでも問題の出てくる箇所には個別の調整をしていきます。
その2 適度な刺激でカラダに大きな変化を出す整体法
長い時間をかけて施術を受け痛みが増した経験はありませんか?長時間施術を受けるのが良いというイメージがありますがそれは間違いです。
特に痛みがある場合は長時間カラダに刺激を入れ続けると、施術効果が出にくくなるばかりか逆に不必要な刺激により痛みやコリを悪化させてしまうこともあります。
当院では適度な刺激と安心・安全な施術で小さな子供から80歳以上のお年寄りまで施術可能です。
その3 わかりやすい説明と再発を防ぐポイントを教えます
・施術の方針
「なぜ腰が痛いのに肩に触れるのか?」「どうして頭痛なのに足を調整するのか?」などを説明することで、はじめて整体を受ける皆さんにまずはリラックスしていただき、落ち着いていただくための時間だと考えています。
・通院間隔
「あと2,3回施術が必要」なのか「月に1回程度のメンテナンス」で十分なのかをしっかりとお伝えいたします。痛みが強い場合は間隔を開けずに続けて施術を受けたほうが良いですし、O脚や姿勢の改善などは1~2週間間隔で数回続けた方が効果が出やすい場合があります。
・不調の起こる原因
不調の原因はご自身の生活の中で何気なくしている習慣であることが多いです。「もしかして〇〇な座り方してませんか?」「〇〇な歩き方してます?」など現在の不調につながる習慣に気をつけていただき、痛みの再発を防いでもらえるようにお話ししています。
坐骨神経痛に悩むあなたへ
坐骨神経痛の痛みを、揉んだりストレッチしても一向に解決せず、悩んでいるあなたに安全に変化を実感してもらえる整体をおこなっています。
fitの整体はとても繊細で身体に負担が少ないため、小学生から80代の高齢な方まで安心して受けて頂ける内容となっています。
はじめての方ももちろん安心して受けていただけますし、整体を受け慣れた方も変化に満足して頂けると思います。
整体院 fit 院長 佐藤政一
営業時間
場所