こんな症状で困っていませんか?
- 階段の昇り降りで股関節が痛む
- 太ももの付根やお尻側の痛みがある
- 靴下を履く動作が痛くてできない
- 太ももの外側やすねの外側に痛みがある
一般的に行われている股関節痛への治療法は
- 痛みがある場所への湿布や電気治療
- 股関節周囲の筋肉をゆるめるためのマッサージやストレッチ指導
硬く動きにくくなっている股関節の周囲の筋肉をほぐして動かしやすくする事を目的とした治療がメインとなることが多いようです。
先天的に股間節の受け皿が浅くなっている状態や股関節周囲の炎症が進行し大腿骨頭が変形しているなどの場合は整形外科での治療が必要となります。
手術が必要な状態や重篤な病気など、整体などでは対応できない症状かどうかを知るためにも整形外科等を受診していただくことが必要だと考えております。
整体院fitでできること
股関節に痛みが出るまでに
- 当初、腰や膝、足の痛みなどを庇いながら動いていた
- 庇っているうちに腰や足の痛みは無くなった
- 痛みはないが足を引きずって歩いたり、太ももの外側に痛みを感じていた
- 真っ直ぐ立てなくなり、靴下を履いたりする動作に痛みをともなう
といった過程を踏むことが多くあります。
このような場合股関節は2次的にバランスを崩していますので、股間節への施術ではなく1次的な原因への施術が必要となります。
当院では硬く動きにくくなった股関節への直接の施術はいたしません。全身のアンバランスを整えていくことで股関節周囲のバランスも修正されるように離れた場所から施術を行います。